スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
猛禽飼育にハマった多趣味なオレブロ。
6時に出港し最初のアジ釣りポイントまで約10分の航程。
場所的に勝山沖あたりであろうか。あっという間に到着した。
針にオキアミを付け指示棚の35mまで仕掛けを落としそこから約10mシャクリ上げ
棚を探る。そして1投目で当りが来ると何とも気持ちがいいものだが、数投目で一荷。
しかしそのあとが続かず、この場所でのアジは4匹と渋い結果となってしまった。
ちなみにスーさんは35㎝ほどの大アジを数本あげていた。サバみたいなアジ。
今夜の晩酌はアジの刺身ですね♪
船中でもあまり上がっていないようで、見切りをつけイサキのポイントに移動の模様。
時間にして30分の移動だが、雨もますます強くなりやる気が削がれる思いだ・・・。
それは私のカッパが第一の原因 前日に防水スプレーをちゃんとかけたのに
防水が効いておらず肩に冷たさを感じたのだ
うっ、漏れてる・・・
なんてことだ!!(+o+)
肩口から冷たい雨水が背中、そして腹側に広がり体温を奪われた体が寒さに震え
だした・・・。 寒くてダメだ(涙) しかし着替えがある訳でもなく釣りをやめて
キャビンに入るのも勿体ない。 ここは気合いだ
アニマル浜口ばりに『気合いだ 気合いだ
気合いだぁ~
』と
言ったところで寒さに打ち勝つことは到底無理。 釣りに専念して寒さを忘れようと
思った。
船長の指示棚は『35mから25mまで10mあげて下さい。』
仕掛けを35mまで落としシャクリを入れ1m毎にシャクリあげるとプルッと魚信。
釣れてくるのは赤い魚ばかり。 しかし赤い魚と言っても鯛じゃありませんよ。
萌え萌え3姉妹でっす(爆)
まあ、棚が合っていないんでしょう(笑) 指示棚を35mから探って来ると必ず萌え系が。
ここまで釣るとせっかくだから、LT五目でいう五目を釣ってやろうと力が入る!
なんじゃこりゃ~の四目め(笑)
おりゃ~五目達成じゃ~!!ベラ(笑笑)
途中でふわりと糸がふけた・・・。 もしかしてサバか?
走る走るヒラソウダ 六目め。
結構引いたぜ! ウマズラハギ 七目め♪
そして何それ(爆) ASOちんが新顔じゃん(笑)と言い放つ。
写真を撮ろうと船べりに置くとピチャピチャ跳ねて海にお帰り八目め(涙)
外道ばかり釣って遊んでいるようだが、しっかりイサキも釣っているので寒さも
忘れ釣りに専念。釣れている時は酔わないのと同じように寒さも感じないのかな。
ASOちんもノリノリになって来た頃、まさにイサキ入れ食い爆釣タイム。
23m付近に仕掛けを落とすとすぐにアタリ。
イサキの小気味いい引きを十分堪能・・・。 肩口は濡れて気持ちが悪い・・・。
やっぱり電動を持ってきて正解(笑) 引きを堪能する前に一気に巻き上げた
9目めは朝一番に釣ったアジ。 そして10目めは本命イサキで10目達成
そして中盤からの入れ食いタイムをしっかり釣って大漁の釣行となりました!!
終わってみるとイサキ32匹 アジ4匹 ウマズラハギ1匹 ヒラソウダ1匹 メバル6匹
皆さんが気になる萌え萌えその他は海へお帰りいただきましたよ♪
カッパを脱ぐと上半身びっしょ濡れでしたが、何気に釣れたし我慢できたので
ヨシ!!としましょう。でも次の釣行まではカッパを新調しないといけないな。
っと強く思うのでした。
来週23日(日)は岩井での手漕ぎボート釣り。
またまた小物だけど頑張りまっす!!
家に帰り魚の下処理・・・。 大変疲れました。
おしまい
2013.06.15 | Comments(0) | 釣り